出初式と凧揚げ大会

テーマ:神(仏)をうやまい、自分への責任を認識させる

今日は大阪市消防出初式で、パレードに参加するBS隊の応援をしました。
BS隊が制服姿で歩く姿は、きびきびとそろっていてとてもかっこよかったです。

その後、はじめて見る、消防訓練・災害救助訓練は迫力満点!
人の命を助けるために、日頃からしっかりトレーニングをしていることがよくわかり、感動しました。

お昼を食べたら、シーサイドコスモで凧揚げ大会!!
手づくり凧がぐんぐんと空に上がり、すごく気持ちが良かったです。

とても楽しい年始の活動になりました。

2025(令和7)年1月5日(日)  南港ATC、シーサイドコスモ    
 観覧席に到着。ちょっと寒いね。 開会を待つ間に、凧作り  材料はポリ袋とストローです 
 長さを測って、切りましょう もうすぐできるよ  いよいよスタート。初めに国旗掲揚です 
 パレード開始。消防車が次々にきます ボーイスカウトの登場です!!  カラーの水が放水されて、キレイ 
シーサイドコスモに移動し、お弁当  凧の仕上げをします  糸をつけて、出来上がり 
 さあ、あげてみよう いい風が吹いているよ~  あがったあがった! 
 あっという間に、あんなところまで  みんな、上手! いっしょに風に乗ってるね 
 もう、夢中です  何度もあげて遊びました 次は、紙飛行機を飛ばしてみよう 
 オリジナルデザインだよ~ だれが一番よく飛ぶかな  なかよしの輪、またこのつぎもね!