 |
 |
 |
セレモニー |
B-P祭では各組、決められた国について
調べてきたことを発表します |
1組はインドネシア。
記入係は発表用紙に
調べてきたことを書いていきます。 |
 |
 |
 |
発表係は原こうを作ります。
どんなふうに発表しよう? |
発表用紙は完成! |
ここはもっと説明をしたほうがいいかな? |
 |
 |
 |
一度練習してみよう! |
2組はモナコ。どこにあるかな? |
白地図に色をぬります。 |
 |
 |
 |
発表用紙を書いていきます。 |
原こうを準備。発表係はきまったかな? |
模擬(もぎ)発表!
みんなに聞いてもらって練習します |
 |
 |
 |
2組も練習。2人で交互に発表します。
大きな声がでているね。 |
発表を聞いて、意見を言い合います |
B-P祭の準備が終わったら、
次はアイゼンの練習。 |
 |
 |
 |
次の活動は耐寒ハイク。
せまい道でもつけられるように! |
モルック対決スタート。 |
今回は点数係もスカウトが担当。
順番はどうする? |
 |
 |
 |
もうルールはみんな覚えたね。 |
足がでないように気を付けて。 |
がんばれ! |
 |
 |
 |
今、なん点?どこをねらう? |
よくねらって、がんばれ。 |
うまく倒れた。なん点かな? |
 |
 |
 |
後片付けもばっちり。 |
ランチタイム。
今日のカブ弁は何をいれたの?
おいしそう。 |
しか、うさぎは竹トンボづくり。 |
 |
 |
 |
小刀の使い方を教わります。 |
うまくできるかな? |
チャレンジ賞(地質学者) |
 |
 |
 |
終わりのセレモニー |
クリア賞、おめでとう! |
チャレンジ賞、おめでとう! |
 |
 |
 |
国旗降納 |
カブサイン |
なかよしの輪。さよなら、またね |